活動

トランペット奏者入団

投稿日:

先月初めて見学に来ていただいたトランペット奏者さんが、めでたくメンバーに加わりました!

美しい音色で演奏経験も豊富な方なので、トランペットセクションが一気にパワーアップ

これからどんな演奏を聴かせてくれるのか、楽しみです

新曲の「おどるポンポコリン」の楽譜を配布

さっそく合奏してみました

有名曲や定番曲はミュージックエイト社、ウィンズスコア社、ロケットミュージック社、それぞれ複数のヴァージョンの楽譜が出版されてることが多いので慎重に吟味して選びます

曲名だけでなんとなくテキトーに楽譜を選んで失敗するのは、吹奏楽ではありがち

🎶ぽんぽこりん

吹奏楽で何かの曲を演奏する時「アレンジ(編曲)」が、かなり重要です

編曲が良くないと、いい曲も台無し

流行曲がすぐに編曲、出版されて文化祭やイベントなどで重宝されるのは、お客さん、演奏者、出版社にとって良いこと

でも中には内容がイマイチな編曲もたくさんあります(急いで編曲されるのも原因の一つ)

複数の出版社が競合するようになって、以前よりは良い楽譜が増えてきて何より選べるようになったのはとても良いことです

今回はロケットミュージック社から出てる、金山 徹さん(防府市出身)編曲の楽譜を選びました

↑アンブシュアが良くなってきてる!

オリジナルの調性はE-dur(E Major)、この編曲は半音低いEs-dur(E flat Major)

ほとんど違和感なく聴こえます

もしオリジナルKey(調性)のE-durのまま演奏するとしたら、B管(ベーかん)の楽器でシャープ6個(またはフラット6個)と、さすがに演奏しにくいので吹奏楽版をEs-durに編曲するのは当然です

他のヴァージョンでB-dur(べードゥア)に編曲されてるものもありますが、聴くと違和感あるし実際にやったとしたらM8くさいと演奏者からもブーイングが出ることでしょう(ミュージックエイト社は吹奏楽の発展に貢献した素晴らしい出版社です)

「おどるポンポコリン」はフジテレビのアニメ「ちびまる子ちゃん」の初代エンディング曲(1990年)で、B.B.クィーンズの1stシングル

その後、ManaKana&泉谷しげる(1998年)、E-girls(2014年)、ゴールデンボンバー(2016年)、ももいろクローバーZ(2019年)、他にもいろんな人たちにカバーされてるよう

ティンバレス(Timbales)ラテン音楽で使われる2つで1組の太鼓(底面にヘッドはない)

ティンバレスと、せめてティンパニは入れて演奏したいところですが、大型打楽器はジプシー楽団にとっては高嶺の花

学校の部活だと当たり前のようにティンパニ使えるけどー

来年、と言うか来月2024年1月28日(日)に「第6回 アンサンブル・コンサート」を開催しますが、今回もメンバーがチラシのデザインをしてくれました

絵が上手かったりデザインができる人ってホントに尊敬

JR防府駅から徒歩2分のアスピラート(防府市地域交流センター)1階の「市民ギャラリー」にて

入場無料 全席自由 となっておりますので、ぜひご来場ください

1907年頃のタイプライター

ルロイ・アンダーソンの「『タイプライター』を、打楽器アンサンブルでやりたい!」

なかなか使えそうな楽譜がないけど、楽譜を自分たちで作ろうとしてて「いいね!」100個あげたいです

本物のタイプライターがなくても「ギロとトライアングルでできるみたいですよ」と、メンバーに教えてもらいました

なるほど、それっぽい音が出せるんやね

↑ギロ(Guiro)

ギロを演奏する人をギロリストと呼びます(←ウソです

マリンバやシロフォン、ヴィブラフォンもいつも使えたらいいのにな

今年2023年の練習もあと2回となりました

だんだん寒くなってきて、アンサンブルコンサートが近いのに大雪とかで練習ができなくなったりしないか心配

寒いからこそ楽器演奏して温まりましょー

-活動
-, ,

関連記事

恋とマシンガン

全体合奏の終了後、フリッパーズ・ギターの1990年の曲「恋とマシンガン」を金管アンサンブルで練習してました 自分で曲を選んで、ちゃんと編曲された楽譜を探して調達して、素晴らしい フツーのことに思われる …

鉛筆のススメ

楽譜への書き込み用に、メンバーが「鉛筆」を使ってました 消しゴムとキャップ付き鉛筆、そして透明な袋に入ってないファイル。完璧です 蛍光ペンでもボールペンでもシャーペン(シャープペンシル)でもなくて「鉛 …

トランペット奏者あらわる&テナーサックス奏者入団

怒涛の連続本番が終わって、気分一新リスタートです年度も変わって2021年度、令和3年度ですね〜 4月から新生活の人も多いだろうし、見学者の方を心待ちにしていたところ、トランペットの初めての見学者の方に …

コンビ解散の危機

みんなで曲を合わせていて、tubaパートに音を刻むフレーズが出てきた時のこと 新しく入団したテューバ奏者2人が同じ音符を演奏している時に、それは起こった… ♪ズンズ ズンズ ズンズ ズンズ… tuba …

2回目の練習

今週は「セドナ」を中心に練習しました トランペッター親子は毎週上達していてスゴいです小学生のMちゃんは、前日に防府音楽祭で行われた公開クリニックで、日本を代表するトランペッター、東京都交響楽団の高橋 …

スポンサーリンク

アーカイブ

カテゴリー

スポンサーリンク サウンドハウス
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サウンドハウス
スポンサーリンク