パーカッションとトランペットの初めての見学者さんに来ていただけました

その日に渡した楽譜を、初見で見事に演奏してのけます
二人とも音色とリズム感がとても良い

お姉ちゃんはドラムセットから鍵盤打楽器、シンバル、サンバホイッスル、なんでも器用にこなせてスゴい
そしてパパとママもシェイカーとカバサで「サンバ・エキスプレス」の演奏に参戦

妹さんはふくよかで美しい音色で、とても小学生とは思えない
ぜひ家族でまた来てほしいです

今後の小本番のレパートリーにすべく、新曲の「おジャ魔女カーニバル!!」の楽譜を配布
アニメ「おジャ魔女どれみ」のオープニングテーマ曲ですが、放送されたのは1999年〜2003年とけっこー昔
「アンサンブルコンサートでやりたい」と候補曲に上がったこともあったのですが、その頃は使えそうな楽譜は出版されてませんでした
それがつい最近、2023年3月31日にウィンズスコア社から出版(できたてホヤホヤ楽譜を即購入
スラーが多用されすぎでアーティキュレーションがイマイチなアレンジですが、オリジナルKeyなので聴いてて違和感がない点はGoodな楽譜
アニソンも百花繚乱ですが、特に最近多いバンド系の曲は吹奏楽では演奏しにくいことも多いです(してもダサかったり

「おジャ魔女カーニバル!!」は昔のアニソンという感じですがシンプルな曲に見えて、弾け飛ぶバカバカしさと楽しさが詰め込まれた名曲だと思います(ホンキで言ってますよ

走り回るようなEs-durで始まって、調子に乗りすぎて怒られたようなc-mollになって、c-mollのまま曲が終わります
こどもが薄々「世の中そんなにアマくないのかなー(ま、いっかー)」と気づいてるようにも感じます

超有名アニメソングではないけど、20年以上じわじわと残り続けてるのもわかる気がします
サラッと短時間で作ったような作風だけど、そのひらめきが超一流な曲です(「おジャ魔女カーニバル!!」を絶賛しすぎ!?

あと、久しぶりにG.ホルストの「第一組曲」から1曲目の「シャコンヌ」も合奏しました
ブッ飛びアニソンから壮大で深淵な曲まで、振り幅広いぜ
4月に入って2023年度、令和5年度がスタート
1月より、やっぱり4月の方が「年が変わった」感がありますね

楽器を始めるのにも、楽団に入るのにも絶好の季節です
お気軽に見学にいらしてくださいねー
