活動

フェスタ・アスピラート2022に出演します

投稿日:

3月6日(日)に開催される「フェスタ・アスピラート2022(音楽部門)」

JR防府駅近くのアスピラート(防府市地域交流センター)が毎年開催しているイヴェントで、いろんな音楽団体が3階の音楽ホールと1階の市民スペースで演奏します

朝10:00から始まって、防府ウィンドシンフォニーの出番はお昼休憩(1時間)の後、13:00〜13:15の予定です(3階の音楽ホールの方)

演奏するのは「ドラゴンクエスト〜序曲」と「千本桜(初音ミク)」の2曲

入場無料でどなたでもお聴きいただけますので、ぜひご来場ください

昨年は無観客で動画配信(YouTube)でしたが、今回はお客様がいらっしゃる中で演奏できるので楽しみです

冬空の雪雲

という訳で本番2週間前でしたが、ひさしぶりにメンバーがたくさん集まって充実した練習になりました

最年少メンバーに、

「地球グミって知っとる?」と聞かれ、

「知らん」って言ったら自分以外はみんな知っててワオ!

目玉グミ、っていうのもあるよ!

と見せてくれました

おい!鬼太郎

「ドラクエ」冒頭のファンファーレぽいフレーズを、フリューゲルホルンとユーフォニアムの二重奏でやってみると、なかなかいい感じ

縦に持つとミニチュア版ユーフォニアム?
だからか、なんだか音がよく合うこの2つの楽器

短いフレーズですがトランペット少年のフリューゲルホルンデビューになりそう

フリューゲルホルンはトランペット奏者が持ち替えて使う楽器で、柔らかくて透明感のある独特の音色が魅力的です

マウスパイプが短くて、すぐに第1ピストンにつながります

チューニングはこのマウスパイプを抜いてネジで止めるという、最初に発明した人に「よく思いついたで賞」をあげたくなる画期的な方法

そして第3ピストンから出る長〜いベルがどんどん太くなっていって、ベルの先端付近はかなりぶっとくなります

ケノン社のフリューゲルホルン

いろんなメーカーが管の「巻き」をあれこれ試してきましたが、現在主流になっているのはフランスのケノン(Couesnon)というメーカーが昔デザインした巻きです

ヴィンセント・バック社の初期のフリューゲルホルン なんだかデザインのバランスがイマイチ

ヤマハも1970年代に初めてフリューゲルホルンを作ったときはケノンの楽器のデザインをかなり真似たのがわかります

ヤマハ初期のフリューゲルホルン YFH-631 チャック・マンジョーネも使用

クラーク・テリーやフレディ・ハバードといったジャズの名手たちが演奏するフリューゲルホルンを聴いてトランペッターはみんな憧れる楽器ですが、あまり演奏する機会はありません

トランペット以外の人たちからも人気のある楽器で

「トランペットはちょっと音がうるさいけど、フリューゲルホルンは音色が好き」

とか言われることも多いです

フリューゲルホルンのみを演奏するチャック・マンジョーネは、そのクールな演奏で世界的に人気者になりました

フリューゲルホルンの名手、チャック・マンジョーネ

歌が入らないインストゥルメンタル曲なのにビルボードなどの全米のヒットチャートで上位に入った「フィール・ソー・グッド」や「サンチェスの子供たち」は、ジャズ(フュージョン)界では異例とも言える人気曲になりました

金管楽器と打楽器で激しく動きながら演奏するショーアップされたエンターテイメントで2000年代に日本でも大人気だった「Blast!(ブラスト!)」でも、チャック・マンジョーネの「ランド・オブ・メイク・ビリーヴ」が使われてました

フェスタ・アスピラートにはいろんな都合でどうしても出演できないメンバーもいますが、今は世の情勢的に仕方ない時期なのでまた一緒に演奏できるチャンスを楽しみにお待ちしてます

コンビニに行った時に感じの良い店員さんがなんとなく楽器やってる(やってた)人ぽかったので(音楽人への嗅覚)、勇気を出して声を掛けてみる(ナンパじゃないっすよ

「もしかして何か楽器とかやってましたか?」

「あ、ホルンやってました」(ビンゴ!

「え!(これこれこういう)楽団がありますので、ぜひ来てください!(アヤシイ者ではありません。ホルンあります!!)」

防府ウィンドシンフォニーのこと、ぜんぜん知らなかったぽい
(う…まだまだ世に知られてないか

来てくれるといいなー

楽団の活動とは関係ありませんが、ミニコンサートのお知らせです

2022年2月27日(日) 10:00〜10:30(朝です)

場所:防府市まちの駅 うめてらす(店内の休憩コーナー、防府天満宮の参道のお店)

トランペット:西山 雅人
ピアノ:荒瀬 美保

「トランペット・ソナタ」H.パーセル
「Landscape Firstlight」荒瀬 美保
「リカード・ボサノヴァ」D.フェレイラ
「トップ・オブ・ザ・ワールド」(カーペンターズ)
「Everything」(MISIA)
「アイ・ガット・リズム」G.ガーシュイン

https://ume-terrace.jp/news/2022/umeevents12_2

練習でお世話になっている楽友館の方が、ヴァイオリンで1曲ゲスト出演していただけます

ピッコロトランペットやフリューゲルホルンも演奏しますのでぜひ♪

サウンドハウス

スポンサーリンク サウンドハウス

楽譜ネット

スポンサーリンク

サウンドハウス

スポンサーリンク サウンドハウス

楽譜ネット

スポンサーリンク

-活動
-, ,

関連記事

恋とマシンガン

全体合奏の終了後、フリッパーズ・ギターの1990年の曲「恋とマシンガン」を金管アンサンブルで練習してました 自分で曲を選んで、ちゃんと編曲された楽譜を探して調達して、素晴らしい フツーのことに思われる …

再始動

先週の本番が終わって、気持ちも新たに再始動です しばらく来られなかったメンバーが戻って来てくれてうれしい〜 みなさんいろいろと事情はあるものの、本番1週間前で木管楽器奏者7人中5人が出演できなくなった …

クラリネット奏者あらわる→からの〜

クラリネットの初めての見学者さんに来ていただけました 美しい音色で、その場で渡した楽譜を初見でバンバン吹いてくれますリズム感も素晴らしい 高音域の音も安定した息でしっかりとキープできていて、ちゃんと練 …

新メンバー加入

前回から来ていただいていたホルン奏者の方が、入団してもらえることになりました!う〜ん、新年から縁起が良いわー 前回はしばらく吹いてなかったのもあってか少し遠慮がちに演奏してましたが、今回はさらに素晴ら …

パーカッション&トランペット姉妹入団

前回の練習にも来ていただいたパーカッション奏者とトランペット奏者さんが、姉妹そろってメンバーになりました! 2人とも大人顔負けの素晴らしい演奏をしてくれるので、頼もしい 今回も初めて渡した楽譜「ディズ …

スポンサーリンク

アーカイブ

カテゴリー