活動

きららあじすミニコンサート&打楽器奏者入団

投稿日:

「道の駅 きららあじす」でのミニコンサートを無事に終えることができました

道の駅の事務室の方々、阿知須ミュージックフレンズの松本さん、そして聴きに来ていただいたお客さま、ありがとうございました!

本番前日、土曜日の練習

パーカッションの初めての見学者さんに、2人も来ていただけました

そしてなんと、その日のうちに「入団したい」と!

楽しい楽団と思ってもらえてうれしい

急ですが翌日の本番にも出演してもらう展開に

たった1回の練習で、本番演奏できるのか?

打楽器の経験が豊富で、すぐに対応できる素晴らしいパーカッショニストさん

いろいろとハプニングもあったけど、なんとか本番に漕ぎ着けそう

強力な助っ人陣にも入っていただけて、全体のサウンドは過去一番の充実ぶり

やっぱり本番前日に練習できるのはコンディションを整える上で良いね〜

(2日連チャンと長距離移動の人はシンドいけど)

みなさん合奏の日以外にも、しっかりと準備してきてるのが伝わってきます

天気予報を1週間前くらいからずっとチェックしてたけど、いろんな予報があってどれが当たるのかわからん

いちおう「晴れ」の予報が多いけど、強風、そして夕方から雨とか

ギタリストに転身??

最後の30分間は全6曲を司会込みで通してみたり

いや、フリューゲルホルン奏者に転身???

ちょっと時間オーバーしたけど、翌日の本番に期待持てる仕上がりで終了

そしてミニコンサート当日

晴れた!けど風がけっこー強い

「マイクチェック、マイクチェック。本日は晴天なり」

スタンド付きのマイクを4本もお借りできて、ありがとうございます

みんな早めに準備を終えて音出しも一通りやって、なんだか落ち着いてる(誰もキンチョーしてない)

そしてどんどん人が集まってきた

お客さまのお席は炎天下なのに、演奏者は日陰に座って大変申し訳ありません

突風と楽器への直射日光を考慮して、このような客席の配置になってしまいました

そしてついに本番スタート

いつもの「こんにちは〜!防府ウィンドシンフォニーでーす!!」

司会3人娘のアイドル風自己紹介もバッチリきまった!?

本番中の写真がほとんど入手できず(誰か撮ってたら送ってください)

お客さまへのインタビューコーナーや、楽団メンバーへのインタビューコーナーもおり混ぜて進行

そしてアンコールで「君の瞳に恋してる」

の後に、お客さんで来てたシンガーエルザ(宇部市在住)に突然の無茶振り「歌う?」

「歌う」って言ってくれて、もう1回「君の瞳に恋してる」を歌入りで演奏

しんどい曲なのに、みんなバッチリ演奏してくれました

終演後、記念撮影パシャ

吉本興業所属の山口県住みます芸人、どさけんさんにも聴きに来ていただけました

ありがとうございます!

大活躍の司会3人娘と、急遽出演してくれたパーカッション奏者2人

みんな良かったよ

こちらも大活躍のお手伝い木管楽器奏者さん3人衆

助かりました〜

「風になりたい」のトランペットソロも良かったよ

片付けも終わってリラックスモード

養生てーぷゾンビ襲来

本番を終えて道の駅の店内でくつろぐ人たち、発見

おつかれさまでした〜

防府ウィンドシンフォニーは6月上旬は2週連続で練習お休みです

次回の練習は6/15(土)

アンサンブルの練習時間を30分拡大

と、新曲の「夏色(ゆず)」の初めての合奏を予定してます

いつもイマイチなアレンジャーさんの楽譜ですが、他社のはもっとヒドかった…ので今回はウィンズスコア版を購入

ゆずのオリジナルと同じEs-dur(E♭ Major)なのが救い

↑2023年になってるけど、2024年の間違いです…

山口市の三好屋楽器店と、防府市のタマシゲ楽器店で開催される「金管楽器フェア」に、ぼく(西山)が2日間だけですがアドバイザーとしてお店にいます

↑クリックすると真ん中あたりで西山どアップ画像が…

6月23日(日)は山口市の「三好屋楽器 山口本店」で、10:00〜18:00

6月29日(土)は防府市の「タマシゲ楽器 ルルサス店」で、10:00〜16:00(その後すぐに防府ウィンドシンフォニーの本番前日練習に直行)

↑の時間、ずっとお店にいます

トランペットの最高峰、シルキーの新モデル「i33」入荷予定
ハンドメイドで、無駄を廃したシンプルな造りが美しい
吹きやすさと、シルキーとしてはお値打ち価格で話題(定価 528,000円→さて、いくらになる?)

普段よりも多めにトランペット、ホルン、トロンボーン、ユーフォニアムなどの金管楽器と、マウスピースもいろいろと多めに入ってて試奏できます

アレキサンダーの「103MBL(イエローブラス、ベルカット、ラッカー仕上げ)」入荷予定

トランペットはバック、ヤマハ、XO、シルキー(←今回の目玉?)

ホルンはアレキサンダー(ついに定価200万円越え)、ハンス・ホイヤー、ヤマハ

ヴィンセント・バックのトロンボーン「42BO(オープンラップ)」入荷予定

トロンボーンはバック、ヤマハ

ユーフォニアムはベッソン、ヤマハ

2020年に発売されたベッソン話題の新モデル「BE767」入荷予定

マウスピースは通常店頭にあるバックやヤマハに加えて、ベストブラス、デニス・ウィックなどのいつもは置いてないラインナップも入荷予定

バンバン吹きに来てください
(いつも使ってる自分のマウスピースと楽器を持ってくるのがポイント。そうすれば楽器もマウスピースも両方試奏できる)

JR防府駅から徒歩3分
ルルサス防府の1階にある「タマシゲ楽器店」

「楽器屋さんって、なんか敷居が高くて入りづらい…」
とか
「買わないのに試奏するのって、なんか申し訳ない…」

そんなこと気にしなくて大丈夫!

山口市の井筒屋近くのアーケードにある「三好屋楽器 山口本店」

デパ地下の試食は食べ物減るけど、楽器の試奏は減りませんので楽器店ノーダメージ!

いろいろといっぱい吹いて「あ〜楽しかった!」って帰ってもらってOKですよ

ドイツの伝統あるブランド「ハンス・ホイヤー」が
日本向けに小改良を加えて作ったホルン「801J」入荷予定

楽器店の店員さんって「もっと気軽に来て、吹いて行ってほしい」と思ってます
(楽器が毎日何本も売れるわけじゃないし)

ベストブラスの「グルーヴ・シリーズ」マウスピース入荷予定

何も買わなくたってまったく問題ないどころか、楽器店の店員さんに喜ばれます

中高生に大人気のヤマハ「YTR-8335GS」入荷予定

演奏の悩みを聞いたり、親身になって真剣に楽しくアドバイスしますよ!

ヤマハのトロンボーン「YSL-882O」入荷予定

知ってるメーカーや機種でも、実際に吹いてみるとイメージ変わることよくあります

なんとなく思い込んでたり、決めつけてたメーカーや楽器へのイメージ、本当に吹いて確かめましょう

音大生もプロもみんな使ってる、100年変わらないトランペットのド定番モデル
ヴィンセント・バックの「180ML」入荷予定
(昨今の値上げに次ぐ値上げで、ついに定価50万円越え!)

木管楽器の方も打楽器の方も、ピアノの人も歌の人も楽器やらない人も、ぜひ遊びに来てくださいね

防府ウィンドシンフォニーの見学も、大歓迎でお待ちしてます

サウンドハウス

スポンサーリンク サウンドハウス

楽譜ネット

スポンサーリンク

サウンドハウス

スポンサーリンク サウンドハウス

楽譜ネット

スポンサーリンク

-活動
-, ,

関連記事

チラシとプログラムとオファー

2023年7月1日(土)〜2日(日)に開催される「防府市文化協会 25周年記念祭」のチラシとプログラムが出来上がってきました 防府ウィンドシンフォニーは2日目の7/2(日)15:30頃から、アスピラー …

金管楽器は洗いましょう

木管楽器でも金管楽器でも打楽器でも、練習後に毎回楽器の表面を「拭く」のは、楽器を良い状態に保つのにとても重要です(5分くらいでいいです) それをやるかやらないかで、数年後の楽器の状態がものすごく変わっ …

ピストンとロータリー

何もしてないのに、このホームページに「0x1c8c5b6a」というナゾの記事が勝手にアップされてる しかも更新日時(管理者に表示される)を見たら「3月22日(土)18:18」 え?先週、まさに合奏して …

元コントラバス奏者あらわる

学生時代にコントラバスを弾いていた見学者さんに来ていただけました 吹奏楽コンクール全国大会にも出場経験のある素晴らしい演奏経歴の方なのですが、「管楽器をやってみたい」とのことで、コントラバスではなく新 …

緊張すると喉が渇く←気をつけなはれ

10/2(日)にJR防府駅から徒歩1分のルルサス防府で開催される「ほうふ市民活動フェスタ2022」の本番が近づいてきました 防府商工高校が主催する「天神まちかどフェスタ2022」と共同開催というかたち …

スポンサーリンク

アーカイブ

カテゴリー