活動

チラシとプログラムとオファー

投稿日:

2023年7月1日(土)〜2日(日)に開催される「防府市文化協会 25周年記念祭」のチラシとプログラムが出来上がってきました

防府ウィンドシンフォニーは2日目の7/2(日)15:30頃から、アスピラート3階の音楽ホールで演奏します

全席自由、入場無料です

響きの良い音楽ホールは1階席と2階席、合わせて約600席

2日間にわたって、建物3階の「音楽ホール」では、詩吟、和太鼓、日本舞踊、民謡、神楽、南京玉すだれ、合唱、ジャズバンド、オカリナ、洋舞、浜子うた、

2階「展示ホール」では、水彩画、華道(お花)の展示、防府映像サークルによる行事映像

2階「リハーサル室」では、詩、川柳、短歌、俳句の展示と、衣服のリフォーム、着物リメイク教室

1階「市民ギャラリー」では、富永 鳩山(とみなが きゅうざん)さんの書作展「鳩山 ときどき山頭火」

1階「市民スペース」では、ハワイアンフラやウクレレの演奏、盆栽、レイ、ハワイの衣装の展示

と、アスピラート全館を貸し切って5年に一回開催されてる、多ジャンルが楽しめるイベントです

毎年10月に防府市文化協会主催の「防府市民音楽祭」に参加させてもらってますが、防府ウィンドシンフォニーはなんだか平均年齢がだいぶ若いグループみたいで異彩を放ってる(ういてる)ような気が…

まぁ、気にせずコンサートホールで演奏できるありがたい機会として、真剣に取り組んでます

と言ったけどもー、まだ演奏曲が決まってない(汗

どなたにでも楽しんでいただけるような曲をやろうと思ってますが、現在練習中の候補曲は5曲

「宝島」「おジャ魔女カーニバル!!」「ジャンボリミッキー!」「ダンスホール」「ミックスナッツ」

え?ターゲット年齢層、低すぎ??

またしてもステージで異彩を放ってしまうかもしれませんが、演歌や昭和のアニメソング、歌謡曲をやるより似合ってるかな?

市民吹奏楽団ってイベントとかではなんだか古い曲をやりがちな気がして(ビートルズ世代だって、もはや70歳代!

かと言って5年後には忘れ去られてるような、今だけ流行ってる曲はあんまりやりたくないんよねー(楽譜はゴミと化すし、選曲って難しい〜

5曲は多すぎるので、3〜4曲にする予定

新曲の「ダンスホール(Mrs. GREEN APPLE)」と「ミックスナッツ(Official髭男dism)」の楽譜を配布

どちらも「小編成用」という楽譜だけど、さっそく合奏してみると意外にムズい

「小編成=かんたん」という訳ではなかったね〜、とみんなで焦る(アハ

7/2(日)の本番に間に合うのだろうか(でもなんとかしないとね

パーカッションパートが充実+レベルアップしてきて、ドラムを演奏できる人が3人もいてうれしい

木管楽器、金管楽器ももうちょっと人数がいると格段にサウンドが充実してくるので(1人の力が大きい!)、ぜひ仲間に加わってくれる人、とりあえず見学に来てくださいー

「道の駅きららあじす」で6/11(日)に演奏しませんか?とオファーが

とてもありがたい!お話なのですが、一つの本番に向けて準備とメンバーの予定を合わせるのは毎回困難を極めます

梅雨入り前の気候の良い時期に屋外で演奏するのはとても楽しそうではありますが、今回はちょっとキビシいかな?

と、ご遠慮させていただきました

せっかくのお話なのにすみません!

君はトランペット奏者では?

いつでもパッと演奏できる人数とレパートリーの余裕ある楽団を目指して、今後もがんばっていきます

ぶつかって入れ替わった??(「君の名は」か

サウンドハウス

スポンサーリンク サウンドハウス

楽譜ネット

スポンサーリンク

サウンドハウス

スポンサーリンク サウンドハウス

楽譜ネット

スポンサーリンク

-活動
-, ,

関連記事

アンサンブルコンサートを開催します

2022年7月10日(日)に、防府ウィンドシンフォニー 第3回アンサンブルコンサートを開催します 会場はJR防府駅前のアスピラート(防府市地域交流センター)の1階に今年5月にできたばかりの「市民ギャラ …

新年吹き初め叩き初め

雪のちらつく中、2021年、最初の練習でしたそして新年にふさわしく、めでたい初おろし打楽器、サスペンデッドシンバルです! やっぱ年明けはシンバルやね〜(? Zildjian(ジルジャン)社のSシリーズ …

豪雨の中、岩国デビュー

防府ウィンドシンフォニーにとって初のプチ演奏旅行、岩国ツアーを無事終えましたシンフォニア岩国(山口県民文化ホールいわくに)の主催公演<シンフォニア・フェスタ>というシリーズの「みんなの発表会♪」に出演 …

必殺!手書き楽譜

いよいよ初本番まで1ヶ月を切りました 髪を切ったメンバーも 理由は「気分」 未来の楽団員さんは演奏が上手くいくと「ぶらぼー(たぶん)」と絶妙のタイミングで言ってくれますそのカワイイ掛け声にメンバーのボ …

旅立ちの日に

メンバーに学校を卒業する人やあの世へ旅立ちそうな人はいないのですが、来年3月の本番での候補曲「旅立ちの日に」の楽譜を配布しました 卒業ソングの定番曲になっていますが、作曲したのは埼玉県秩父市の中学校の …

スポンサーリンク

アーカイブ

カテゴリー