ひさしぶりの練習会場「サンライフ防府」でした

最近はいろんな練習会場を転々としていて、公民館の広めの部屋に慣れていたせいか、なんだか狭く感じる
とは言え「サンライフ防府」は市内の中心部にあって、アクセスしやすさではNo.1かも

すぐとなりには「ゆめタウン防府」があります

ゆめタウンのことをクラリネット奏者くんは「イズミ」と言います
1988年〜1994年は「イズミ防府店」というのがあって、1994年に店名を「ゆめタウン防府」として新装オープンしたそう

「ゆめタウン」とか「ゆめモール」は広島市に本社がある「株式会社イズミ」が展開していて、中国地方ではイオングループのライバルとして百年戦争が繰り広げられているそう(なんて物騒な
同じ場所に1983年までは山口県立中央病院(今の総合医療センター)があったそう

街のプチ情報も時々お届けするこのブログ(山田五郎か
山口県知事選挙の投票日でほとんどの公民館が投票所になってたので「サンライフ防府」をひさしぶりに使ったのでした

クラリネット奏者くんは合奏でやる2曲の楽譜を全忘れ(どーゆーことー?
心やさしき指揮者は家まで原譜を取りに行ってあげたのでした(焼き肉おごってもらえるわ、うんうん

防府市の学校の部活動もなかなか活動するのがむずかしそう
東京とか大阪などの都市部に比べればマシなのかも

時々部屋の換気をする時に、外の風が冷たすぎて瞬間冷凍されることろでした
節分の日に打ち上げ花火の音が聞こえたけど、防府天満宮の節分祭の花火(合図)だったのかな?

「節分」の翌日は「立春」
暦の上では「春」になったので、これから梅が咲く→花粉が飛んでくる→桜が咲く頃には新生活になる人も多いことでしょう
楽団の見学のお問い合わせもコンスタントに来ています(いぇーい

木管楽器奏者さんの見学が増えてきたのがうれしい!
もちろん金管楽器奏者さん、打楽器奏者さん、コントラバス奏者さんの見学も大歓迎でお待ちしております

楽しく、かつ真剣に音楽を楽しむ楽団を目指してますので、どうぞお気軽に見学にお越しください
お待ちしてます♪
