JR防府駅近くのアスピラート(防府市地域交流センター)で毎年開催されている「フェスタ・アスピラート2024(音楽部門)」への出演を無事に終えることができました

聴きに来ていただいたお客さま、アスピラートのスタッフさん、ありがとうございました
前日(土曜日)は本番前、最後の練習

フルートが2人出演できることになって、急に木管楽器のサウンドが充実
全体合奏でフルートのハモリが聴けたのは、楽団始まって以来初!

楽器の不具合がちょっとあったけど、近くのタマシゲ楽器ですぐに調整してもらえました
防府に楽器屋さんあって良かった〜

グロッケンとボンゴを同じ曲内で両方演奏できる早技パーカッショニスト(スーパーイリュージョン!)
マルチな才能の持ち主は、なんとピアノでショパンなんかも弾けちゃいます(でもスポーツは苦手?

そして演奏以外にも司会で今回も大活躍
今回はあまり台本を作り込まないでフリートークを入れるけど、もちろん司会もリハーサル

季節の変わり目は温度変化が大きいので、みんなピッチ(音程)が乱高下

コンサートミストレスもチューニングに神経使います

クラリネットはいっぱい音を変更してもらったのに、すぐに対応できてナイス!

新メンバーは全体合奏の初本番

アンサンブルと比べると人数多いけど、それでも緊張するかな?

「この楽団に高校生、おる?」
「もうすぐ中学生(もう中)はいるよ」

最後に3曲を通してみる
「ミッフィー先生、大丈夫でしょうか?」
「……」

そして翌日の本番当日
アスピラート1階の「市民スペース」に、即席のステージができてる

こっちだと20分間演奏させてもらえるんよねー
でもコンサートホールの方が演奏機会としては貴重なので、15分間だけど3階の音楽ホールでやります

お手伝いで出演していただく方々も続々と集まってきます
管楽器リペアマンさんに「ド♯」が突然出なくなったテナーサックスをすぐに治してもらう(さすが!

3月だというのになんだか寒い けど、気合い入れていくぞー!
うーん、午前中なのでテンション上がらん?

リハーサル室で短時間の音出し後、舞台袖に移動
みんなでおそろいのピンクのバンダナ(色味がビミョーに違うのは買い足したから

ドラムセットはアスピラート所有のものをお借りできて、ありがたいです

アイドルのファイルが気になる…

そして本番スタート
「こんにちはー、防府ウィンドシンフォニーでーす」

今までで一番迫力ある演奏ができた、かな?
みんな本番よかったよー

本番終了直後を激写

そして記念撮影 パシャ
お手伝いでご出演いただいた方々、ありがとうございました!

無事本番を終えて、控室ではリラックスモード
3/9(土)は練習お休みで、次回の練習は3/16(土)

次なるミッションに向けて早速始動します
新曲2曲の楽譜を配布できる、と思う(たぶん

5月には「道の駅きららあじす」野外ステージでのミニコンサート(屋外で演奏するのにサイコーの季節

6月には初めて宇部市のイベントで、ホール(室内)で演奏できることになりそう(たぶん

7月には第7回アンサンブルコンサート

と、春〜夏シーズンも楽しい本番が続く予定
楽団に興味のある方、お気軽に見学に来てくださいね〜
