活動

メンバー二桁に到達

投稿日:

今回もアルトサックス&トランペット奏者さんが親子で見学に来てもらえました
そして!2人ともめでたく入団していただくことになりました!!
ついに楽団員数が10人、二桁に突入です
もう「数人しかいない楽団」とは言わせません(言われたことはないけど

ずら〜っと一列に並ぶのもそろそろ限界かも
が、感染予防のためなるべく2列にはしない方が良いのかな?とも思います
そんな悩みもなんだかうれしく感じるほど、音に彩りが感じられるようになってきました
木管楽器奏者が複数になって、つば九郎の呪いがついに解けた〜

ひさしぶりにホルストの「第一組曲」を合奏しました
(ホルストさんはイギリス(イングランド)生まれ、国旗がややこしい…)
しばらくポップスなどの軽めの曲ばかりやっていたので、急に奥行きのある音楽になってギャップを感じてしまいます
ポップスはポップスで素晴らしい音楽なのですが、違った意味で100年経っても色褪せないホルストのこの曲は深海魚もビックリ、さかなクンもビックリの深みがあります

ちなみに今年2020年はベートーヴェン生誕250年の記念イヤーなのですが、世界中で記念イヴェントやコンサートなどがコロナ渦で軒並み中止になって、天国のベートーヴェンもきっとご機嫌ナナメになっていることでしょう
中学の時「第九」をホントにまったく知らなくて、年末に「第九第九」言ってるのを聞いて「大工?(が訛ってる??)」と思ってました

ベートーヴェンが死ぬ数年前くらい、今から200年くらい前に金管楽器のバルブ(ピストンとかロータリーとか)が発明されたそうです(それまでは、ただの長い『管』のみの、今で言うナチュラル・ホルンやナチュラル・トランペット

ユーフォニアムとかテューバとかセミダブルのホルンに使われてる音程補正機構「コンペンセイティング・システム」は、150年くらい前に発明されたそうです
ピストンの表と裏にそれぞれ長短2つずつの抜き差し管が出てる、あのちょっと重い楽器です
「コンペンセイティング〜」を聞くと、いつも「コンペイトウ(金平糖)」を思い出してしまいます

そんな作曲家や楽器のプチ情報や勘違い小話はさておき、防府市市民活動支援センターという所に団体登録に行ってきました

「ルルサス防府」はJR防府駅から徒歩1〜2分あるので、駅ビルとは言えないかもしれませんが、図書館なども入ってる複合施設です(2006年オープン)
防府市唯一の(たぶん)管打楽器の扱いのある楽器店「タマシゲ楽器」も入ってます
コンサートホールのある「アスピラート」とも2階通路でつながっています

そちらの2階に「防府市市民活動支援センター」が入ってます
防府市にマヂで社会貢献できればという、清く正しく美しい、宝塚歌劇団にも入れそうな心で活動しておりますので、こちらに登録しておくのはいいのかも、と思いやって来ました

突然行ったにもかかわらず、すごく親切に説明していただけました
防府の方はお店でも市役所でもみんな親切です
そんな訳でイヴェントなどでの演奏や、いろんな施設などでの慰問演奏の依頼は、防府市市民活動支援センター経由でもお受けしております

半年後の2021年5月〜7月くらいに、楽団内でのアンサンブルコンサートを企画しています
吹奏楽連盟がやってる全日本アンサンブルコンテストは三重奏〜八重奏、演奏は5分以内というくくりがありますが、こちらはデュエット(二重奏)以上、何重奏でもOK、複数のグループに参加OK、という感じで開催します

お客さんは入れないコンサートになりそうですが、楽しい発表会にしようと思っています
アンサンブルを組むのにもまだまだ演奏者が足りていませんので、どしどし見学お待ちしてます

サウンドハウス

スポンサーリンク サウンドハウス

楽譜ネット

スポンサーリンク

サウンドハウス

スポンサーリンク サウンドハウス

楽譜ネット

スポンサーリンク

-活動

関連記事

ホルン奏者登場&きららあじすで演奏します

ホルンの初めての見学者さんに来ていただけました ホルンを吹くのは何年かぶりだったそうですが、そうとは思えない美音を聴かせてくれます 実はメンバーの妹さん 姉妹で金管アンサンブル 姉妹や家族で楽器できる …

リメンバー・ミー

時々「来週の練習、場所どこですか?」 とか、日程、お休みの日、練習会場などをいろんな人に聞かれます スマホで楽団のホームページ(ブログ)を見ていただいてる方は、画面の右上にある「3本線の入った小さい四 …

水無月

6月になりました6月は水無月(みなつき、みなづき)とも言われますが、ここ防府市でもカラッと心地良かった5月から、少しずつジメッとした湿度の高い日が多くなってきました防府市内にある、アジサイ寺としても有 …

ユーフォニアム奏者あらわる&トランペット奏者入団

アンサンブルコンサートが終わって、ひさびさに全体合奏中心の練習に戻りました ユーフォニアムの初めての見学者さんに来ていただけました ベルの中が金賞ゴールド!の美しい楽器 演奏経験の豊富な方で、豊潤な音 …

「道の駅きららあじす」で演奏します

防府市民音楽祭の本番を無事に終えたと思〜ったら〜 すぐに次の本番「道の駅きららあじす」でのミニコンサートが迫ってました〜 ミニコンサートと言ってもガッツリ5〜6曲、30分ほど演奏しますので、実は防府市 …

スポンサーリンク

アーカイブ

カテゴリー