活動

音楽祭に出演します

投稿日:

大人の方がはしゃぎ気味な防府ウィンドシンフォニーです

このブログでもお知らせしてきました通り、来たる10月25日(日)に開催される第51回 防府市民音楽祭に出演いたします

プログラムが出来上がってきました

演奏順は全10団体中、10番目!音楽祭の最後の出番になります
おそらく15:00〜15:30くらいの間の出番になると思われますが、早まる可能性があるのと、チケットを事前にお持ちでない場合は入場時に名前と連絡先などを記入する必要があり、また入場前に検温をすることにもなっているようですので、少し早めに来ていただく方がよろしいかと思います

コロナ対策のため、このようなチケットになっています
体温を記入する欄が!
入場時に簡易体温計が用意されているようです(おでことかにピッ、ってするやつ)

プログラムの中身です
いろんなジャンルの音楽が演奏されます

当日、手ぶらで来ていただいても無料チケットはあると思いますが、座席はコロナ対策のため「全席指定」になります

座る席をゆっくり選んでおきたいという方は、平日の昼間に防府市文化協会に出向いていただく必要がありますが、指定席券(無料)を事前に入手しておくことも可能です
防府市文化協会は、防府市桑山2-1-1 防府市文化財郷土資料館の3階にあります
車でお越しの方は、建物の左側の少し坂を登ったところに駐車場があります

気合いだ、気合いだ、気合いだ〜!

初本番に向けてアニマル浜口並みに気合いが入っています

「今日は練習の最後に2曲通して演奏してみましょう」とか言っておきながら
「それではまた来週〜」なんて言って通さずに練習を終えようとする指揮者…
言われて気づいて(汗)2曲通してみました

本番を意識して通して演奏すると、普段はやらないようなミスがあったりと、変化や気付きがあります
気持ちの入った人間味のある演奏をしている証拠でもあります
生演奏の醍醐味ですね

少し音符を修正したり、強弱のバランスや音程にも気を配って、最後まで妥協せず仕上げにかかってます
浜口京子並みに気合いを入れて、良い響きになって来ました

あい〜ん? 二人羽織ができる日も近い

メンバーのトロンボーン奏者さんが以前に使っていたマウスピースを、本人に許可をもらってお預かりしました
バックの5G、ユーフォニアム奏者もよく使ってる深い響きのする良いマウスピースです

VINCENT BACH 5G

使い込んで味のある見た目になっています
落としたりした形跡はなく、大事に使ってきたことがわかります
このマウスピースと一緒に幾多の戦い(本番)を共にして来たことでしょう

『ありがとう5Gくん、キミには何度も助けられたよ
もう役目は十分に果たしたから、ゆっくりお休み…』
『ちょっと待ったーーーっ!』
(いや告白タイムか

5Gさんの前だー
『5Gさん、あなたを必ずピカピカにします、お願いします!』

(鹿賀丈史風に)
『わたしの記憶が確かならば、銀は空気に触れて酸化すると黒ずんでくるが、磨けばまた美しく光り輝く…
蘇るがいい!バック5Gよーー!!』

カール・オルフ『カルミナ・ブラーナ』より「おお、運命の女神よ」

そして

いろんな要素がゴチャ混ぜで意味不明ですが、輝きを取り戻したバック5G

ちょいフラットなリムが吹きやすそうです
他人のマウスピースが気になり、お願いして磨かせていただきました
(お節介にもほどがあるぜ

さて次回10/18(日)が本番前の実質最後の練習になりますが、そんな日でも練習の見学をお待ちしております
本番の翌週は練習はお休みで、その次は11/8(日)から新たに練習が始まります

一緒に演奏を楽しむメンバーをまだまだ募集しておりますので、お気軽に見学に来てくださいね

サウンドハウス

スポンサーリンク サウンドハウス

楽譜ネット

スポンサーリンク

サウンドハウス

スポンサーリンク サウンドハウス

楽譜ネット

スポンサーリンク

-活動

関連記事

必殺!手書き楽譜

いよいよ初本番まで1ヶ月を切りました 髪を切ったメンバーも 理由は「気分」 未来の楽団員さんは演奏が上手くいくと「ぶらぼー(たぶん)」と絶妙のタイミングで言ってくれますそのカワイイ掛け声にメンバーのボ …

2回目の練習

今週は「セドナ」を中心に練習しました トランペッター親子は毎週上達していてスゴいです小学生のMちゃんは、前日に防府音楽祭で行われた公開クリニックで、日本を代表するトランペッター、東京都交響楽団の高橋 …

防府市民音楽祭2023

第54回防府市民音楽祭への出演を無事に終えました! 主催の防府市文化協会さん、アスピラートのスタッフさん、そして聴きに来ていただいたお客様、ありがとうございました! 本番前日の土曜日は、夜にホールでリ …

華浦で「かほ」と読む

初めて利用する華浦(かほ)公民館での練習でした 道路が細くてなかなかたどり着かない場所にあるのですが、その細い道路はどうやら江戸時代に毛利氏が整備した萩と三田尻(今の防府)を結ぶ「萩往還(はぎおうかん …

学園天国

7月は本番が2回あったので、やっぱりいろいろとなかなか大変(ふぅ〜 そしてひさしぶりに練習お休みの週があったけど、次のステップへの準備は万全 8月になって活動再開、ってほどでもないけど(1週お休みした …

スポンサーリンク

アーカイブ

カテゴリー