活動

防府市民音楽祭2024

投稿日:

前日の「ゆめ花マルシェ(県民つながるフェスタ)」→夜にアスピラートでのホールリハーサルを終えて、日曜日は「第55回 防府市民音楽祭」への出演

コンサートホールで演奏するのは吹奏楽をやってると「別にフツー」なことに思えますが、実は貴重な機会

音楽のために専用設計された建物ですし、普通に借りたら1回で数十万円〜場合によっては100万円以上かかります(す〜ぐお金のこと言う〜)

リハーサル室でリハーサル

出番は最後から2番目の16時頃(最初の方じゃなくて良かった)

なので前日からのぶっ続け感がちょっと減って、コンディション良好?

そんなハードスケジュール週末にも関わらず、日付け変わったら髪をバッサリ切ってる

本人曰く「カツラ作れるくらい切った」←ホンマや

みんなちゃんと時間通りに集合してエラい!

のですが、音楽祭の進行が「巻き(予定より早く進んでる)」との情報が入りちょっと焦る

前日に比べると出演できるメンバーがちょっと増えて、今回は20名編成(+指揮者)

強力な助っ人さんにも入っていただけて、安心感あるー

30分間音出しとリハーサルできて、その後1つ上の階のステージ袖に移動

みなさんなんだか余裕あるし、楽しそう

おそろいファイルの仲良し二人組

練習熱心だし、演奏面でも大活躍

いろんな本番を経て蓄積された経験が、その人のパフォーマンスに反映されます(もちろん日々の練習も含めてね)

とは言え大きい本番ほど突発的なハプニングが起きがちなので、どんなに慣れたとしても本番ってあなどれない

演奏スタート

ハプニングは!?

起きませんよー

みんな落ち着いてて、ノリの良い演奏できてます

曲紹介や楽団紹介と、しゃべり方が綺麗でちょうど良い速さでナイス

今回はメンバーのご家族に本番の写真をたくさん撮っていただけたのでうれしい

特にバミってもないのに、4人の立ち位置がばっちりキマった

Good!(バミる=立ち位置を決めて地面に印を付ける)

変な業界用語や専門用語はあまり使わないようにしてますが「バミる」や「バミり」はお笑い芸人さんもよく使ったりするし、もはや誰にでも通じる?

大学の先輩は「一番搾り」のことを「つぇーばんぼりしー」って言ってました

しょーもない話はさておき、無事に演奏終了

今回も良い演奏できた!と思う!!

記念撮影パシャ

常に向上心を持ち続けて、まだまだ良い演奏できるようにがんばります

主催の防府市文化協会さん、アスピラートのスタッフさん、そして聴きに来ていただけたお客さま、ありがとうございました!

秋の怒涛の本番ラッシュを無事に終えて(4週間中に4本番)、11月からは別の曲の練習を始めます

S.ライニキー作曲の人気曲「セドナ」や、G.ホルスト作曲の「第一組曲」といった吹奏楽のクラシカルな曲たちを久しぶりに練習します

アメリカの大学生が演奏する「第一組曲」

ポップス曲ばかりやってる楽団、と思われても仕方ない活動をしてますが(それがこの楽団の魅力という説も??)クラシカルな曲ももちろんやりますよー

これらの曲はすぐに何かの本番で演奏するわけではありませんが、楽団ができた時からずっと練習してる曲です

「A列車で行こう」内堀 勝さん編曲の楽譜を使いますが、こちらはビッグバンド版(共通な部分もあっておもしろい)

防府ウィンドシンフォニー主催での「1stコンサート」はまだ実現できてませんが、これらの曲でやろう

と思って、もう4年以上が過ぎてしまいました

Hal Leonard社コンサートバンドシリーズの楽譜は、ホルンとトロンボーンが2パートずつしかないのが難点…

なかなか思ったように事が進みませんが、ぜんぜん焦ってはなくていつかその日が来る、かな?

くらいに今は思ってます

イントロがボロボロになってるけど録り直しせず発売された音源(プロでもそんなことは結構ある)

そしてアンサンブルの練習もちょっとずつ増やして、2025年2月11日(火祝)の「第8回アンサンブルコンサート」も良い演奏会にすべく準備していきます

次回の練習は2024年11月9日(土)

見学はいつでも大歓迎でお待ちしてますので、どうぞお気軽にいらしてください〜

-活動
-, ,

関連記事

フルート奏者登場

フルートの初めての見学者さんに来ていただけました アンサンブル・コンサートのゲネプロであわただしい雰囲気なのが申し訳ありませんでしたが、一緒に楽しそうに演奏していただけました 3曲の楽譜を渡してすぐ初 …

山崎まさよし

「楽団の練習日以外で、自主的にアンサンブルの練習をしたいけど場所ありますか!?」 という、やる気のある素晴らしいアンサンブルチーム という訳で、そのチームの希望日の練習会場探しをお手伝い が、しかし! …

第8回アンサンブルコンサート

防府ウィンドシンフォニー主催の「第8回アンサンブル・コンサート」を無事に終えました 防府市文化協会さん、アスピラートのスタッフさん、そして来ていただいたお客さま、ありがとうございました 数日前は10年 …

フェスタ・アスピラート出演決定

2021年3月7日(日)に開催される、「フェスタ・アスピラート2021(音楽部門)」に出演することになりましたJR防府駅前にある「アスピラート(防府市地域交流センター)」で毎年開催されているイベントで …

ラの音は世界の中心

どんな音楽でもチューニング(音合わせ)は、「ラ」の音(実音のA(アー))でやることがほとんどです どの楽器でも音程が合わせやすいことの他にも、人間が聴くことのできる音の高さの真ん中あたりがこの「ラ(A …

スポンサーリンク

アーカイブ

カテゴリー

スポンサーリンク サウンドハウス
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サウンドハウス
スポンサーリンク