活動

学園天国

投稿日:

7月は本番が2回あったので、やっぱりいろいろとなかなか大変(ふぅ〜

そしてひさしぶりに練習お休みの週があったけど、次のステップへの準備は万全

8月になって活動再開、ってほどでもないけど(1週お休みしただけ)新曲の楽譜を配布しました

「学園天国」

50年(半世紀!)も前の曲

もともとは1970年代の沖縄出身5人兄妹アイドルグループ「フィンガー5」の曲

その後いろんなアーティストにカバーされまくって映画やTVや野球応援やテーマパークなどで今だに使われてるんで、もはや「古典」と言ってもいいよーな曲

そんな中でも1989年の小泉今日子のカバーが一番有名なのかも

オリジナルよりもはるかにロック色の強いアレンジとヴォーカルのきゃぴきゃぴ感が、日本が一番ウカレてたバブル期ど真ん中にハマった感じ

フジテレビの歌番組「夜のヒットスタジオ」
口パクじゃなくちゃんと歌ってる(ので音程取りづらそう

たぶん、昔の曲を集めたカバーアルバムの中の1曲として割とテキトーな感じで収録→なんだかこの曲だけヒット→ドラマのタイアップもあってさらに大ヒット→からのシングルカット

みたいな流れだと思いますが、肩の力抜いてやった方が気合い入れすぎるよりも成功した好例とも言えるかも(?

中学高校の吹奏楽部で今でもよく演奏する曲ですが「この曲大好き」って、みんなよく言ってます

学校ってちゃんとしないといけない、でも本当はハジけたい、みたいな今も昔もある普遍的なノリなんやろうねー

吹奏楽版の楽譜もたくさん出版されてて、選ぶのが大変なほど

今回はロケットミュージック社の楽譜を選びました(サイコーにカッコ良いアレンジではないけど

10月1日(日)「天神まちかどフェスタ(ほうふ市民活動フェスタ2023)」に出演するので、ルルサス防府のわっしょい広場(屋外)のステージで演奏する用の候補曲です

今回の練習は防府天満宮の夏祭り「御誕唇祭(ごたんしんさい)」の最終日で(8/3(木)〜8/5(土))、20:30からは花火大会(打ち上げ数 約2000発)を防府競輪場の近くでやってました

遠いから見えないと思ってたら、牟礼公民館横の土手から花火が見える!

近所の人たちも見てたので、だいぶ遠いけど超穴場花火見物スポットなのかも

練習帰りに夏気分が味わえて素敵な時間でした

次回8/12(土)、世の中ほぼお盆休みかもしれませんが、防府ウィンドシンフォニーは通常通り練習します

楽団の見学も大歓迎でお待ちしてまーす

サウンドハウス

スポンサーリンク サウンドハウス

楽譜ネット

スポンサーリンク

サウンドハウス

スポンサーリンク サウンドハウス

楽譜ネット

スポンサーリンク

-活動
-, ,

関連記事

逃亡からの捜索

2023年7月2日(日)の「防府市文化協会 25周年記念祭」の本番が近づいてるのに、奏者が足らない… 以前にもお手伝いいただいたアルトサックス奏者の方に「Help Me !」と連絡してみたところ、快く …

クラリネット奏者来たる

クラリネットの初めての見学者さんに来ていただけました しっかりとした音色で、音を空間に響かすイメージと度胸も持ってます 指揮者に近い場所にだいたい座るクラリネット奏者は、特に最初はビクビクして思い切り …

本番直前の急成長

台風で本番直前の練習がほとんどできなかったので、祝日(秋分の日)に臨時練習となりました みなさんお忙しい中、貴重な時間を割いて集まってきてくれます それでもまだ人が(音が)足りないので、キミも出演して …

ゲネプロ

楽団初のアンサンブルコンサートに向けてのゲネプロを楽しく終えました ↑は最大編成の管打十三重奏 アンサンブルと言うよりは「指揮者なし楽団」 小編成チームに入れてみたらどうだろう? と持ってきたミニボン …

トランペッターあらわる&向島へ上陸

トランペット奏者の見学者さんに来ていただけました 学校では吹奏楽部でパーカッションをやっていて、それとは別にトランペットも演奏できるというマルチな才能を持つ人 ぜひまた来ていただけるとうれしいです ひ …

スポンサーリンク

アーカイブ

カテゴリー