活動

さんぽ

投稿日:

2023年7月23日(日)の防府ウィンドシンフォニー 第5回アンサンブル・コンサートに向けて、楽団内のアンサンブルチームがだんだん結成されてきました

大人たちに負けず、小学生3人組チームが結成!

しかーし!
「曲どうする?」

組みたいメンバーの楽器用にうまいことできてる楽譜なんて、そうそうありません

となりのトトロの「『さんぽ』やりたい」

とか言ってたけど、トランペット、パーカッション、パーカッション、の三重奏

そんな楽譜、あるわけない…

作ったどー!

世界初(?)のトランペット、パーカッション、パーカッションの三重奏のための「さんぽ」

手書きなのに市販楽譜よりも見やすい!と絶賛されてる、のかは不明(ただの自画自賛)

「几帳面な書き方ですね A型ですか?」

と、メンバーから絶賛(?)される(はい、A型です

トランペット、いろんな打楽器、のみならず「歌」まで入る楽しいアレンジ(またまた自画自賛

練習前日に夜な夜な楽譜を作ってはみたけど、

「え〜、何これー」
「こんなのつまんなーい」

とか言われたらどーしよー、と若干の心配が

そんな心配をよそに、楽譜を渡すと3人ともチョーノリノリで、気に入ってくれたよう(ふ〜、よかった

「行進(足踏み)しながらやる?!」

とか、アイディアが泉のように湧き出てました

よく時間前にもう練習会場に来てたり、楽団以外の場所で練習してるのも伝わってくるので、そんな良い子たちには頑張って楽譜を作ってあげます

そして大人たちも「どんな曲をやろう?」と思案中

何かの楽譜を流用したりと工夫して、みんな曲選びを悩みながら楽しんでるよう

公民館は夏と冬「冷暖房費」というのがかかるのですが、今の季節はエアコン要らずで快適

だけど管楽器は深い呼吸を繰り返すので、練習してるとだんだん暑くなってくる(部屋も閉めきってるし

あ!扇風機がある

「あ゛ーー」

「 わ れ わ れ は バ ル タ ン せ い じ ん だ 」

マヂか

令和の世で「バルタン星人」という言葉が聞けるとは思わなかった

練習(合奏)は毎回20時で終わるのですが、公民館は22時まで使えるので残って練習するのは自由です

とは言え、さすがに夜遅くに居残り練習をする人は今まであまりいませんでした

それが今回はなんだかみんな、自主的に居残り特訓!

練習が日曜日→土曜日に変わった影響??

みんなやる気が出てきてるようで、うれしいです

-活動
-, ,

関連記事

初雪

今年初めて雪が降る中での練習でした 楽団設立から丸3年、雪が一度も降らない年もありましたが12月でこんなに雪が降るとは 山口県では瀬戸内海側の防府市でも、今シーズンは大雪になる日とかあったりして? ち …

見学者祭りじゃ〜

コロナにマジで負けそうになって、メンバーの方にも「楽団、消滅するかも…」などとボヤいていたら、見学のお問い合わせが立て続けに来ましたなんと今回の練習は、フルート、クラリネット、トランペット、ユーフォニ …

ミッション:ト音記号

3/7(日)の本番に向けて最後の練習でした気合いが空回りして、いつもはしないようなミスをみんなで連発して爆笑 真剣ながらもピリピリしすぎない、良い雰囲気の楽団になってきました自分も何やら一拍早く出たり …

チラシとプログラムとオファー

2023年7月1日(土)〜2日(日)に開催される「防府市文化協会 25周年記念祭」のチラシとプログラムが出来上がってきました 防府ウィンドシンフォニーは2日目の7/2(日)15:30頃から、アスピラー …

フルート奏者登場

フルートの初めての見学者さんに来ていただけました アンサンブル・コンサートのゲネプロであわただしい雰囲気なのが申し訳ありませんでしたが、一緒に楽しそうに演奏していただけました 3曲の楽譜を渡してすぐ初 …

スポンサーリンク

アーカイブ

カテゴリー

スポンサーリンク サウンドハウス
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サウンドハウス
スポンサーリンク