6月12日(日)「道の駅 きららあじす」でのミニコンサート用の新曲、
「I Can’t Turn You Loose」と「銀河鉄道999」の楽譜を配布しました

最近はある程度の有名曲になると、吹奏楽版の楽譜が必ず複数の出版社から出てます
以前はJ-Popの楽譜はミュージックエイト社ほぼ一択だったのが隔世の感です
複数の楽譜から選べるとなると、これまた選ぶ作業が大変であり楽しくもあります

小編成向けだったり、難易度低めだったり、逆に本格的で激ムズだったり
同じ曲でもいろんな編曲の楽譜があったりします
「ルパン三世」なんて、吹奏楽版だけでたぶん10種類以上の楽譜が出てると思います

「これを選んでおけば大丈夫!」というような出版社やアレンジャーは残念ながらいませんが、その曲の編成、ソロ楽器の有無、Key(調性)、ある程度の内容が、購入前にネットで調べられます(便利な時代だ
ただ、
「う〜ん、どれも帯に短し、タスキに長し」
というパターンが多くて、完璧に素晴らしい楽譜なんて滅多にありません

毎月何曲も流行曲を含めたいろんな楽譜が出版されるので、アレンジャーや出版社もそれはそれは大変だと思います(締め切りに追われて作るとクオリティが下がりがち
最新の流行曲がすぐに演奏できて、聴く方も楽しめるという意味では良い時代になりました

数年も経てば忘れ去られて楽譜も絶版になってしまう曲は少なくありません
ゴダイゴの「銀河鉄道999」は40年以上も前の曲ですが生き残っていて、J-Popの中ではじゅうぶん名曲と言って良いと思います

映画やドラマなどの主題歌は、その時はヒットしてもすぐに忘れられるような曲が多いです
「商業主義は悪だ!」などとは言えませんが、本物の音楽はふとした時に生まれることが多いように思えます
「絶対に売れてやる!」と肩肘張って気合入れてる時よりも、フッと力を抜いた時に良いものが生まれるのかも(もちろん気合入れて良いものができる時もあります

今回もトランペットとトロンボーンの見学者さんに来ていただけました
トロンボーン奏者さんは練習会場の入り口まで来て、
「まだこの建物に入るかどうか迷っている…」
と慎重派
いや、ここまで来たのならひとまず建物には入りましょうよー

でも
「トロンボーン用のサイレントブラス(家でも練習できるミュート)ってどうなんですかね?」
と、練習への意欲が素晴らしいです
ぜひ入団していただいて、日常に音楽のある充実した生活を送っていただけることをメンバー一同心より願っております

ひさしぶりにツインテューバの音も聴けていい感じ
トロンボーン、ユーフォニアム、テューバと、Low Brassセクションがシカゴ交響楽団ばりに充実(それは言い過ぎー
金管楽器はただ延ばしたハモった音を聴くだけでも感動的だったりします

まだまだ三和音を聴けるパートは少ないので、新たなメンバーを心待ちにしてます
お気軽に見学にお越しください

楽団の活動とは関係ありませんが、ケーキセット付きミニコンサートのお知らせです
2022年5月28日(土) 19:00開演
会場:ピアノのおいしゃさん(←という名前のカフェ)
防府市田島1433-3
TEL: 0835-23-7572
フリューゲルホルン:西山 雅人
ピアノ:荒瀬 美保
「美女と野獣」A.メンケン
「想いあふれて」A.C=ジョビン
「ワルツ・フォー・デビイ」B.エヴァンス
「歌劇『椿姫』より乾杯の歌」G.ヴェルディ
「戦場のメリークリスマス」坂本龍一
「ドナ・リー」C.パーカー
「My Heart Will Go On」(映画タイタニックより)
といった曲を演奏します
ピアノの調律をされているオーナーさんがやっている素敵なカフェです
ケーキセット付きで1200円のコンサートです(ケーキや料理も美味しいと評判のお店)
あまり広くはないお店で残席が数席しか残っていませんので、来ていただけるようでしたらお店か西山までご予約をお願いします
