トランペットと、トロンボーンはなんと2人の見学者さんに来ていただけました

見学者さんがたくさんでウキウキ

そしてトロンボーン奏者さんは即日!入団していただくことになりました!!

6/12(日)の「道の駅 きららあじす」での本番にも出演していただけるとのことで、心強いメンバーが増えました

もう一人のトロンボーン奏者さんは、メンバーの学生時代の同級生
ひさしぶりにトロンボーン吹いて
「吹けない!」
と絶叫

は、してませんでしたが、上手く音が出ないと嘆いてました
大丈夫
何年も吹いてなかったらまともに音が出るわけないことは、みんなよくわかっております

学生の頃はテスト休み明けで1週間ぶりくらいに楽器を吹くと、なんだか他人の唇で吹いてるような変な感じでぜんぜん音が出なかった経験、みんなあると思います

「チューニングの音も出ない(絶望)」
てな感じで、日々の地道な練習の大切さを誰もが噛みしめることになります

そんな時に無理やり高い音とか出して調子を崩したり、アンブシュアがおかしくなって超絶スランプに陥ることがあったりします
以前にも書きましたが、特にホルンとトランペットはマウスピースが小さいので、唇への良い当て方(アンブシュア)を獲得するのがとても難しいです

「一緒に楽器を始めた友達はさら〜っといい音出してるけど、自分はがんばってるのにいい音出ない。向いてないのかな?」
などと悩んでしまうのです
先輩や卒業生が(悪気なく)間違ったことを教えて、変な癖がついてしまうこともよくあります

春から楽器を始めた方は「ある程度音が出るようになってからレッスンに行こう」
などと思わず、まったく音が出ない4月、5月にこそレッスンに来てほしいです(やり始めが肝心なのです
生徒のアンブシュアのことをあまり気に留めない人もいますが、自分がアンブシュアでずっと悩んできたので「ちょっとのやり方の違いで格段に音が出やすく」なりそうな人を見かけると教えてあげたくなります

トランペット奏者の見学者さんは、楽団にある小さいドラムセット(Pearlのリズムトラベラー)を見たい、とご連絡をいただきましたが、素晴らしいトランペットの演奏を聴かせていただけました

ぜひまた来ていただけるとうれしいです
コンパクトに収納できるドラムセットに興味のある方は多いようです
↓この黄色いカラーは限定色だったので、なかなかレアなヤツです(お気に入り

楽器をひさびさに始めたり楽団に入るのにとてもいい時期でもありますので、すべての楽器で大歓迎でお待ちしてます
「興味はあるけど楽器がないしなー」という方も、お気軽にご相談ください
意外となんとかなったり、良い楽器が安価で手に入ったりします

「何年も楽器さわってないから、上手く演奏できないと思う」
という方も、気にせずまずは見学にいらしてください
最初はぜんぜん音が出なくても、思ったよりすぐに感覚を取り戻せる方も多いです
次回5/15(日)の練習は新曲2曲の楽譜を配布します
「I Can’t Turn You Loose」はジョン・ランディスが監督した1980年と1998年の映画「ブルース・ブラザース」など、いろんな場面で使われたり多くのアーティストにカバーされてる短い曲
「銀河鉄道999」は漫画、アニメ、映画の枠を超えて人気の衰えない作品
元は1979年の劇場版の主題歌ですが、EXILEなどの多くのアーティストによるカバーやTV-CMなど今でも耳にすることが多い曲です
新曲はいつもワクワクしますね
