活動

「ミュージック・マルシェ2025 in 川棚」に出演します

投稿日:

下関市の川棚温泉にあるコルトーホールで「ミュージック・マルシェ2025 in 川棚」が、6月22日(日)に開催されます

コルトーホールは↑の右奥(坂道の上の方)

防府ウィンドシンフォニーは15:00〜「みんなで歌おう」というコーナーにも参加

槇原敬之の「どんなときも。」を、当日の出演者のみなさんと一緒に演奏(歌う?)します

その後、続いて15:30〜防府ウィンドシンフォニーの出番として、20〜30分間ほど演奏します

「夏祭り」JITTERIN’JINN
「ひまわりの約束」秦 基博
「かわいいだけじゃだめですか?」CUTIE STREET
「やってみよう」WANIMA
「マリーゴールド」あいみょん

の5曲を予定してます

お車でお越しの方は、コルトーホールのすぐとなり(東側。↑の地図の右下あたり)の「まちなか広場(杜の広場)」

という舗装された広いスペースがあって、そちらに車を停めることができます(無料です)

コルトーホールとなりの「まちなか広場(杜の広場)」

当日はお客さまも出演者も共用の駐車場になりますが、十分広いので安心

コーヒー、沖縄そば、カレー、その他いろんな出店もあるよう

お時間ある方は近隣を散策してみるのも楽しそう

道幅がちょっと狭い道路もありますので、運転にはお気をつけていらしてください

演奏するパートを決めたり、音符をちょこっと変更したり、「in C」のピアノ譜を移調したり…

いろいろやってるとアっという間に時間が過ぎる

「in C」の楽譜を難なくB管のトランペットで演奏できるメンバー

移調(トランス)ができるとピアノやサックス(in Es)やホルン(in F)など、いろんな楽器の楽譜をすぐに吹けて楽しい

短い曲なのに楽譜が4ページとかあるので、工夫しないと譜めくりも大変

フレックス楽譜は出版社によってフォーマット(規格)もさまざま

本番に向けて大慌てで準備するメンバーの中、ピアノちょっと弾いたりする余裕

ドビュッシーの「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」を弾ける小学生メンバー

ピアノ習ってても「ソナチネ・アルバム」の曲くらいがフツーだと思ったら、フランスの洒落たピアノ音楽を弾けるなんて素敵

「(芸術の聖地)パルナッソス山頂への道のり」みたいな意味

曲名にある「グラドゥス・アド・パルナッスム」は、ピアノを習ってる子供がよく(退屈そうに、でもがんばって)弾くクレメンティの練習曲集の名前

フランス特有の「esprit(エスプリ)」

たいそーなネーミングの練習曲を、ドビュッシーがパロディ的に皮肉ったタイトル

偉大な作曲家の作品には笑いの要素が含まれてるものがたくさんあります

こちらはアルフレッド・コルトーが弾く「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」
カラー化された1936年の映像

そして「かわいいだけじゃだめですか」では、専門外のグロッケン(小さい鉄琴)で速いパッセージを見事に演奏

いろんなことできて、おしゃべりのユーモアもあって、才能がスゴい

と、突然マウスピースを身内に床にポトっと落とされる…

ゆ る し て お ね が い っ ♪

2秒以内にスライディング土下座で謝罪してくれたので、ゆ る し て あ げ る っ ♪(木の床でよかったね)

マウスピースはみんな床に落としがち(楽器にちょっとだけ『キュッ』と装着しましょう)

こちらは合奏後に、アンサンブルで椎名林檎の「長く短い祭」を合わせてる

ビートもリズムもカッコよすぎな曲

すごく難しくても好きな曲だとやる気出るよねー

8月のアンサンブルコンサートの曲も並行して準備しててナイス

「ひまわりの約束」でsoloが

音色への配慮がいつも素晴らしいので、聴けるのが楽しみ(本人は緊張?)

6/22(日)「Music Marche 2025 in Kawatana」川棚温泉でお待ちしてます

雨が降ったらゴメンなさい、ということで「ジャンピング前転土下座」で先に謝っときます

-活動
-, ,

関連記事

3分クッキング

2/11(火祝)の「第8回アンサンブル・コンサート」での候補曲として「おもちゃの兵隊のマーチ」を新たに追加 最後の5小節、間違って演奏してる(ヲイ←死語)参考音源 ミュージックエイト社から出版されてる …

ブラスバンド

吹奏楽のことを「ブラスバンド」と、世間ではけっこう言うことがあります(別に間違いではありません ブラスバンドという呼称は、本来はイギリスで盛んな(木管楽器は入らない)金管楽器と打楽器の編成による楽団の …

クラリネット&サックス奏者あらわる

クラリネット奏者とサックス奏者の初めての見学者さんに来ていただけました ついに木管楽器の時代到来か!? クラリネット奏者さんはトランペットとユーフォニアムの経験もあって、最近ヤマハのヴィンテージコルネ …

トランペットオーケストラ

とまではいきませんが、トランペット奏者が総勢7人も集まって壮観!(人数新記録) 輝かしくて厚みのあるサウンドが室内に響き渡ります(大人数トランペット、ほんと好き) A.ハチャトゥリアンの「交響曲第3番 …

2020年吹き納め

来年2021年3月の本番の候補曲「夜に駆ける」の楽譜を配布しました先にクラリネット四重奏の楽譜でアンサンブルの練習をしていましたが、全体合奏でも使える楽譜を新たに全員に配りました 小説を音楽にするユニ …

スポンサーリンク

アーカイブ

カテゴリー

スポンサーリンク サウンドハウス
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サウンドハウス
スポンサーリンク