活動

必殺!手書き楽譜

投稿日:

いよいよ初本番まで1ヶ月を切りました

髪を切ったメンバーも 理由は「気分」

未来の楽団員さんは演奏が上手くいくと「ぶらぼー(たぶん)」と絶妙のタイミングで言ってくれます
そのカワイイ掛け声にメンバーのボルテージも上がりまくりです
大向こうの才能もあると思われるので、きっと歌舞伎座からスカウトが来ることでしょう
(練習中『なりこまやっ』とか言ってくれたらウケる)

大見得を切る練習をしておかねば(時々「伝統芸能顔」と言われます)

音がもう少しほしい部分や響きに厚みを出したい箇所などあるので、手書きの楽譜をメンバーに追加で渡しました

「見やすい」と評判の(と思い込んでる)手書き楽譜たち

こういうことをすると
『え〜〜っ!(ヤダー)』という反応をされることも多いのですが、
『(へいっ)お安い御用です』とばかりに、イヤな顔一つせずに笑顔で軽やかに受け取ってくれるメンバーたち
頼もしいです
むしろちょっとうれしそう(と勝手に想像)にも見えます

現在、大編成には程遠い人数でやっておりますので、どうしても一人ひとりの演奏の負担は多めになってしまいます(その負担をさらに増やす鬼指揮者)
10/25(日)の本番は2曲で10分程度のプログラムですが、楽譜にはほとんど休符やお休みがなかったりします

時々出てくる1拍や2拍の休符が、砂漠に突如あらわれたオアシスのように感じてしまうのです
『ををを!恵の水(休符)じゃあ〜〜』
そんなオアシスのような数少ない休符を目の前で悪代官のごとく奪ってしまい、申し訳なく思っております(テヘ

悪代官(指揮者)『休符を年貢として納めるのじゃ!オアシスなど幻なのじゃ!!』
農民(演奏者)『ま〜ぼ〜ろ〜し〜〜〜っ!』

楽譜の手書きはシンドいので楽譜作成ソフトがずっとほしいのですが、
「無料のソフトで覚えるより、最初からFinaleかSibelius(という有料のソフト)を買って覚える方がいいよなー」
などとためらいつつ早何年(はァ

そのうちパソコンで作成した美しい楽譜を渡せる日が来るかもしれません

悪代官(指揮者)『楽器ケースにペタペタとシールを貼るとは何事じゃ!休符一切なし追加楽譜の刑に処す!!』
心優しき笛奏者『おだいかんさま〜!なにとぞブレス(息継ぎ)だけは、ブレスだけはご勘弁を〜〜!!』

防府ウィンドシンフォニーは修羅場などのない平和な楽団ですので、どうぞお気軽な見学をお待ちしておるのでござるじゃ

サウンドハウス

スポンサーリンク サウンドハウス

楽譜ネット

スポンサーリンク

サウンドハウス

スポンサーリンク サウンドハウス

楽譜ネット

スポンサーリンク

-活動

関連記事

今週も見学者さん

フルートの見学者さんに今週も来ていただけましたヤマザキ梅雨の見学者祭りが to be continued で松たか子もびっくりです「10人集まったら合奏か〜?」などと言っていましたが、前回の練習から演 …

土用の丑は乳酸菌

今回の練習も、カワイイ最年少見学者さんを含めて最多人数タイ記録の8名での練習になりましたもう少しで参加人数が二桁に突入しそうな勢いですみんなで音出しをしていると、見知らぬ方がドアを開けて練習風景を「? …

防府市民音楽祭にて演奏します

2023年10月22日(日)に開催される「第54回 防府市民音楽祭」に出演します 会場はJR防府駅から徒歩2分の「アスピラート(防府市地域交流センター)」3階の音楽ホール 12:00開演 全席自由 入 …

立春、だけど寒い〜

ひさしぶりの練習会場「サンライフ防府」でした 最近はいろんな練習会場を転々としていて、公民館の広めの部屋に慣れていたせいか、なんだか狭く感じる とは言え「サンライフ防府」は市内の中心部にあって、アクセ …

ユーフォニアム奏者あらわる&トランペット奏者入団

アンサンブルコンサートが終わって、ひさびさに全体合奏中心の練習に戻りました ユーフォニアムの初めての見学者さんに来ていただけました ベルの中が金賞ゴールド!の美しい楽器 演奏経験の豊富な方で、豊潤な音 …

スポンサーリンク

アーカイブ

カテゴリー