活動

トロンボーン奏者あらわる

投稿日:

あらわるシリーズが続いてうれしさ1000%です
今回は初めて来ていただくトロンボーンの見学者さんと、前回来ていただいたフルートの見学者さん、付き添いの方など合わせると総勢11名での練習になりました
ついに参加人数が夢の二桁越えを果たせて、つば九郎も感無量のくるりんぱです

テューバのベルから生えるコンマス

そしてなんと!トロンボーン奏者さんは即日入団していただくことになりました
またまた吹奏楽コンクール全国大会で上位数団体にしか与えられない金賞を受賞した超名門校出身の凄腕トロンボーン奏者さんで、「天空の城ラピュタ」の冒頭などパイプオルガンのようなゴージャスな響きになってきました
おお!金管楽器は一通りの楽器にメンバーが揃っているではないか

ちなみにスーパーウルトラプレイヤーじゃないと入団できない楽団ではありません
ある程度の楽器経験がありましたらどなたでもお入りいただけますので、まずはお気軽に見学に来てくださいね

音色もリズム感も素晴らしいトロンボーン奏者さんで、初見でもすぐにアンサンブルになじんで演奏することができます
10/25(日)の初本番にも参加していただけそうで、楽団デビューにまた強力なメンバーが加わりました

防府市民音楽祭の出演順と時間が決定しました
全10団体中、10番目
つまり音楽祭の大トリをつとめるというサブちゃんもビックリの展開になってしまいました
初出場なのに大丈夫なのか!?

演奏するのは、10/25(日)のだいたい15:30くらいになります(少し早まる可能性あり)
新型コロナウイルス対策でアスピラート(防府市地域交流センター)音楽ホールの600席に対して、300席以下に入場を制限しての開催になります

どなたでも入場無料ですが、例年と違って全席指定でチケットに氏名と連絡先を記入いただくという、コロナ対策の措置が取られます
入場者数300名を超えることはおそらくないと思われますので、事前にチケットを入手いただいても、当日チケットなしで来ていただいても、どちらでも無料でお入りいただけます

フルート奏者さんもとても上手く演奏していただける方で、「明日があるさ」のハモる箇所など、美しい音色を聴かせていただけました
お忙しくて日曜日の予定がつきにくいので入団はまだ考えていらっしゃるとのことですが、ぜひ一緒に演奏していただけるようになるとうれしいです

ついに木管楽器奏者が来てつば九郎の呪いが解けるのかと期待がふくらみましたが、「入団してもらえますか〜?」とか焦って急かしてしまって失礼しました!

10/25(日)の本番は、感染予防のため当日の控え室やステージでの音出しがほとんどできないという、衝撃の事実が発覚しました
「当日の朝は練習できないんですか?」
というメンバーからの声があって、練習会場もたまたまキャンセルがあって予約できたので、朝9:00〜12:00まで本番とは別会場(いつものサンライフ防府)で音出し、練習をしてからデビューに臨むことになりました
「いい演奏をしよう」という、本番への向上心がファンタスティックです

果たしてデビューは成功するのか?!
まだまだ楽しみながら練習して、聴いていただいた方に「良かった」と言ってもらえる演奏を目指します

サウンドハウス

スポンサーリンク サウンドハウス

楽譜ネット

スポンサーリンク

サウンドハウス

スポンサーリンク サウンドハウス

楽譜ネット

スポンサーリンク

-活動

関連記事

スネアドラムとタンバリン

小雨の中、活動再開となりました今日も人との接触はほぼゼロで練習会場に到着ですとは言え手洗い、こまめな部屋の換気など、細心の注意を払いながら練習しています楽友館の入り口にもアルコール消毒のボトルが備え付 …

桜満開、見学者祭り

桜が満開になった山口県防府市 例年より開花が遅かったようですが学校の入学式でひらひら桜が散る中、記念写真が撮れそうで良いではないか 2週間ぶりの練習でしたが、サックス、トロンボーン、ユーフォニアムと、 …

チューナーの使い方

今出してる音の音程を確かめることができる便利なチューナー 誰もが使ったことあると思いますが、上手く使いこなせてない人も多いです 音程を合わせるのって、本当に難しい トッププロ奏者ほど常に音程に神経を尖 …

2022春の幸せますフェスタで演奏します

4/29(金祝)に開催される「2022春の幸せますフェスタ」 JR防府駅北口から防府天満宮にかけて、10:00〜15:00で様々なイベントが開催されます パレードは「山口県警音楽隊」「時代行列、奴(や …

オーボエ奏者登場

2023年最初の練習に、オーボエの見学者さんが来ていただけました 繊細で美しい音色のオーボエ奏者さん 新年早々、サイコーのスタートになったね〜 ぜひまた来ていただけるとうれしいです いろいろとお話をし …

スポンサーリンク

アーカイブ

カテゴリー