活動

音楽祭&フルート奏者あらわる

投稿日:

第52回 防府市民音楽祭への出演を無事に終えました

聴きに来ていただいたお客様、主催者の防府市文化協会のみなさま、アスピラートのスタッフさん、出演者のご家族と友人のみなさま、関係者のみなさま、ありがとうございました!

昨年2020年10月の防府市民音楽祭が楽団にとって初めての本番だったのですが、今回は人数が1年でほぼ倍に増えてよりパワーアップした演奏ができました(って、自分で言うー。すぐ言うー

防府市文化協会の方からも演奏についてお褒めの言葉をいただけてうれしいです!

前日の土曜日にはホールでリハーサルをさせていただけました

アスピラート音楽ホールは客席数600席と中規模のホールですが、2階席もあって天井が高く音響面でも良い会場

大編成の吹奏楽団やオーケストラになると、ステージも客席数もちょっと手狭に感じるかもしれませんが、現在の防府ウィンドシンフォニーにとってはちょうど良い大きさのホールです

こちらは楽団メンバーによるピアノとのアンサンブルのリハーサル

この日トランペット少年はソロのコンクールの予選を突破して東京で行われる全国大会への切符をGet!
朝からソロコン本番と楽団のリハ(と塾)で、もうグッタリ(この後客席で爆睡

こちらは楽団ホルン奏者によるモーツァルトのホルン協奏曲のリハーサル(客席には見守る母の姿
数十人で演奏するのと1人で演奏するのとでは、緊張の度合いは別格

なのに堂々たる吹きっぷりで、サラッと難曲をやってのけます
本番も素晴らしい演奏でした!

そして楽団のリハーサルの様子

本番には出演できなかったメンバーが仕事の後に駆けつけて写真を撮ってくれました

ズラ〜っと1列に並んでるのは感染防止対策もあってですが、そろそろ人数的にも限界
11月の練習からは並び方を変えてみようかな?

ホール所有のPearlの赤いドラムセットを貸していただけました

練習で使っている見た目も音もかわいいドラムセットに比べると、やはりしっかりとしたサウンド
バスドラの音とかだいぶ違います

この日フルート奏者の初めての見学者さんに来ていただけました

フルートを演奏するのは高校生以来だったそうですが、久々に楽譜を見て懐かしくなったとのこと
音楽から離れると楽譜や音符も懐かしく感じるのかも

そして!11月から入団していただくことになりました!!
ついに待ちに待ったフルート奏者に入っていただけて、楽団のレパートリーの幅も広がりそうです

日付変わって本番当日

アスピラート2階のリハーサル室で音出しです
ってコレは本番終了後の写真だったりしますが

楽譜へのたくさんの書き込みがしっかりと準備、練習していることを物語っています

さすが!ソロコン全国大会!!(無駄にプレッシャーかけてる??

ホルン協奏曲の本番の様子

メンバーと共演していただいたピアニストで作曲家でもある荒瀬美保さんに舞台袖から撮っていただけました

アスピラートは良い意味で現代的で無機質なデザインのホールなので、お花が飾ってあると雰囲気がガラッと変わります

楽団の本番直前の舞台袖

テンション上がってハワイアン・フラを踊りだすTuba奏者

それをクールに見つめるもう一人のTuba奏者

ついに揃ったクラリネット3人衆&最年少パーカッショニスト
みんな衣装が素敵です

なになに?クラリネット三重奏の作戦会議??
すでに来年1月の第2回アンサンブルコンサートへのやる気がみなぎってますな

クールなTuba奏者に声を掛ける最年少パーカッショニスト

「ねえ、トトロみたい」

Tuba奏者「………」

演奏し終わって記念撮影、パシャっ

本番ではアンコールをいただいてないのに、半ば無理矢理アンコールを演奏(汗

まだまだアンコールをいただける域には達してなかったか…?

でも演奏を楽しめたメンバーからはジャンプする人続出(??

もっともっとお客様に楽しんでもらえる演奏ができるよう精進いたす!ジャンプなのでした

同じ中学の吹奏楽部で苦楽を共にした2人も

「あの緊張がよみがえってきたね〜」
(MVPパーカッショニスト談

部活は楽しいこともツラいこともいろいろあったとは思うけど、それを乗り越えてきた方々
演奏スキルが高いぶん、存分に楽しんでいただける楽団です

もちろん現役バリバリ吹奏楽部員の小中高生も、学校の部活とは違う点があったりしてきっといろいろ新鮮だと思いますよ
良い経験にもなる楽団ですので、ぜひ11月からの練習でお待ちしてます

あ!10/31(日)は練習お休みですので、お間違えなく
次回の練習は11/7(日)です

サウンドハウス

スポンサーリンク サウンドハウス

楽譜ネット

スポンサーリンク

サウンドハウス

スポンサーリンク サウンドハウス

楽譜ネット

スポンサーリンク

-活動
-,

関連記事

フマキラー発動

と言っても「G」の方ではなく「蚊」です 練習中にコロナ対策のため時々換気をするのですが、ついに蚊が出る季節になってしまいました手指の関節あたりをヤラれていたことに、練習終了後に気付きましたかゆい… 蚊 …

華浦で「かほ」と読む

初めて利用する華浦(かほ)公民館での練習でした 道路が細くてなかなかたどり着かない場所にあるのですが、その細い道路はどうやら江戸時代に毛利氏が整備した萩と三田尻(今の防府)を結ぶ「萩往還(はぎおうかん …

そろそろアンサンブル

妄想爆裂ブログが好評かもしれない防府ウィンドシンフォニーです(あは実在しない空想上の楽団なのでは?と言う都市伝説が巷でささやかれていますが(いない??)、ちゃんと毎週しっかりと練習しております まだ少 …

フェスにデビュー!そして打楽器奏者2名入団

ほうふ市民活動フェスタ2021(天神まちかどフェスタ)というのを、フェスと思い込むことにしました 初めての屋外ステージでの演奏でしたが、快晴でめちゃ暑かった〜 会場のルルサス防府は、グルっと建物に囲ま …

パート・オブ・ユア・ワールド

秋の小本番に向けて配布した楽譜の中から、「パート・オブ・ユア・ワールド」の合奏をしました 1989年のディズニー映画「リトル・マーメイド」の挿入歌で、作曲したアラン・メンケンはこの映画で初めてアカデミ …

スポンサーリンク

アーカイブ

カテゴリー