活動

スネアドラムとタンバリン

投稿日:

小雨の中、活動再開となりました
今日も人との接触はほぼゼロで練習会場に到着です
とは言え手洗い、こまめな部屋の換気など、細心の注意を払いながら練習しています
楽友館の入り口にもアルコール消毒のボトルが備え付けてあります

ついに導入されたスネアドラム
ヘッドとスナッピー(響線)はクラシック音楽寄りのものに変えてみました
なかなか良い音がする楽器だとは思うのですが、演奏もチューニングもむずかしく撃沈…
次回は以前見学に来られた打楽器奏者の方が来てくれそうです
おっと、タンバリンが写っていませんでした

電子ピアノもあるので、ちょっとしたアンサンブル、というかバンドのような事もすぐにできそうです
吹奏楽はクラシック音楽からジャズ、ポピュラーミュージック、行進曲から歌謡曲まで、かなり幅広いジャンルの音楽を演奏するところが魅力のひとつです

それぞれ奥が深いのでどんなに探求しても飽きることがありません
どちらかというとクラシック音楽の方に重きが置かれて、ジャズ、ポピュラーミュージックは演奏する方も教える方も苦手な方が多いです
防府ウィンドシンフォニーではクラシック音楽はもちろん、ジャズ、ポピュラーミュージックもかなり専門的に教えることができます

なんちゃってジャズやなんちゃってポップスになりがちな吹奏楽ですが、「吹奏楽でもこんなにカッコよくポップスできるんだ!」と思わせる演奏ができますので、ぜひ体験しに来て欲しいと思います
が、何せ今はまだ人が少ないですので、見学お待ちしています!

サウンドハウス

スポンサーリンク サウンドハウス

楽譜ネット

スポンサーリンク

サウンドハウス

スポンサーリンク サウンドハウス

楽譜ネット

スポンサーリンク

-活動

関連記事

楽友館

今週から練習場を新しい会場に移しました防府天満宮の参道の途中、ほぼ境内と言っても良いようなありがたい場所にあります「楽友館」というネーミングは素晴らしいと思います全国的に変なカタカナのホールや変な名前 …

救世主あらわる

3/6(日)の「フェスタ・アスピラート2022」に向けて最後の練習でした チラシが出来上がってきました アスピラート(防府市地域交流センター)3階の音楽ホールと1階の市民スペースで、合わせて19団体が …

ホルン奏者あらわる

2021年最初の見学者はホルン奏者さんに来ていただけましたホルンの演奏経験が豊富な方で、力強くて美しい音色を聴かせてもらえました そして一緒に来ていただいたご家族の方は、以前にやっていたクラリネットが …

初雪

今年初めて雪が降る中での練習でした 楽団設立から丸3年、雪が一度も降らない年もありましたが12月でこんなに雪が降るとは 山口県では瀬戸内海側の防府市でも、今シーズンは大雪になる日とかあったりして? ち …

ユーフォニアム奏者あらわる&トランペット奏者入団

アンサンブルコンサートが終わって、ひさびさに全体合奏中心の練習に戻りました ユーフォニアムの初めての見学者さんに来ていただけました ベルの中が金賞ゴールド!の美しい楽器 演奏経験の豊富な方で、豊潤な音 …

スポンサーリンク

アーカイブ

カテゴリー